【JavaScript】??の使い方【Null合体演算子】

【JavaScript】??の使い方【Null合体演算子】

はじめに

コジマです。

JavaScriptで時々見かける「??」の使い方の覚書

??(はてな2つ)の使い方

「??」はNull合体演算子と呼びます。

a ?? b

のように使用し、aがnullundefinedのときにbを返します。

??の使い道

ある値が存在しないとき、デフォルト値を使用したいときに使えます。

例えば、paramが存在したらparam、存在しない場合は’Default’を返したいとします。
このとき、if文を使って書くと

if (param !== null && param !== undefined) {
  return param;
} else {
  return 'Default';
}

となり、ややめんどくさいですが、??を使うと

return param ?? 'Default';

と書くことができます。スッキリ。

さいごに

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

以上、コジマでした。

もっと学びたい人はこちら

MDNのドキュメントは以下。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Nullish_coalescing

記号はググりづらいので「はてな2つ」でここにたどり着いてくれ!w

JavaScriptをもっと学びたいエンジニアのためにおすすめのUdemy講座を紹介いたします!

JavaScript初心者向けの講座です。
HTML、CSSと合わせて学ぶことができます。
フロントエンド開発の基本的な知識を網羅的に学ぶことができます。
個人的には著作権表記についても触れているところが推せますね。
ウェブ開発入門完全攻略コース – HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!

JavaScriptをより深く学びたい人はこちらがおすすめです。
JavaScript初心者を脱するとよりよいコードを書かなければなりません。
つまずきがちなオブジェクト操作や、非同期処理の仕組みについて学ぶこともできるため、JavaScriptの仕組みから深く学ぶことができます。
【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズム

気になった人はぜひ見てみてくださいね!


JavaScriptカテゴリの最新記事