はじめに
コジマです。
書きたい記事あってもそんな長々と引っ張ってもな~と最近思ったり。
実際日中のアクセス多いから仕事中調べながら行き着いてくれてる人たちは僕の余談求めてないよねw
というわけでサクッと結論だけ書く記事もどんどん書いていこうと思う次第。
DROP TABLEをするときにそのテーブルが存在しない場合、エラーとなってしまいますが、
IF EXISTSをつけることでそれを回避できます。
1 2 3 4 5 |
-- TEST_TABLEがないときにエラーになる DROP TABLE TEST_TABLE; -- TEST_TABLEがなくてもえらーにならず、あるときだけDROPしてくれる DROP TABLE IF EXISTS TEST_TABLE; |
さいごに
参考URLは以下
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/t-sql/statements/drop-table-transact-sql?view=sql-server-ver15
この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!
以上、コジマでした。