【Excel】行を追加、削除をするショートカット【小技】

【Excel】行を追加、削除をするショートカット【小技】

はじめに

コジマです。

Excelの小技の紹介です。

Excelで行を追加するときに、
行番号を右クリックして「挿入」をクリックする
というのが一般的な操作方法になりますが、ショートカットキー操作でもできます。

ショートカットキーでの操作方法

行を選択(Shift+Space)

差し込みたい行位置にセルを移動し、ShiftとSpaceを押すと
行を選択した状態にできます。

行を追加(Ctrl + Shift + +)

CtrlとShiftと+を押すと行を追加することができます。

行を削除(Ctrl + -)

Ctrlと-を押すと行を削除することができます。

さいごに

他の人のExcel触ってるところを見ると、ショートカットキー使う人全然いないなって思ったのでこういった記事も書いてみることにしました。

作業効率激変するのでショートカット覚えた方が良いですよ。まじで!

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

以上、コジマでした。


Windowsカテゴリの最新記事