【Windows】リモートデスクトップを許可するレジストリ

【Windows】リモートデスクトップを許可するレジストリ

はじめに

コジマです。

似た記事は色々あるんですが、レジストリ関連は自分が割と知ってる方じゃないかなと
思うところもあるので、今まで学んできたものをアウトプットしていこうかと思います。

レジストリで自身の端末にリモートデスクトップでアクセスすることを許可する設定をします。

リモートデスクトップを有効にする

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v fDenyTSConnections /t REG_DWORD /d "0" /f

リモートデスクトップを無効にする

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v fDenyTSConnections /t REG_DWORD /d "1" /f

さいごに

ポイントしては
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server
fDenyTSConnections=0 有効
fDenyTSConnections=1 無効

公式の記事は以下のサイト。
リモート デスクトップ接続の一般的なトラブルシューティング

個人ブログでもこのレベルの記事はいくらでもあるのですが、やはり公式のドキュメントで確認することは大事です。

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

以上、コジマでした。


Windowsカテゴリの最新記事