XserverにSSHとSCPコマンドでアクセスする

XserverにSSHとSCPコマンドでアクセスする

はじめに

コジマです。

私のようにXserver使ってブログやってたりする人のための記事です。

前提

以下の人を前提としています。

  • XserverのサーバーパネルからSSHの秘密鍵と公開鍵のペアを作成している
  • OSはmacを使用している(Linuxコマンド使える)

また、環境面ではこのような想定で行います。
各自読み替えてください。

  • サーバーのIPは111.111.111.111
  • 秘密鍵の保存場所はホームディレクトリ(~)直下
  • 秘密鍵の名前は「hogehoge.key」
  • 秘密鍵作成時のパスフレーズは「hogehoge」
  • SCPで送信するファイルはホームディレクトリ直下のhoge.txt(~/hoge.txt)
  • SCPの送信先はサーバのホームディレクトリ(/home/hogeserver)

注意点

以下の点に注意します。

  • XserverのSSHポート番号は10022
  • sshコマンドのポートのオプションは小文字pだが、scpコマンドでは大文字P
  • 公開鍵認証(秘密鍵と公開鍵のペアで認証)を使用しているため、秘密鍵が必要
  • 秘密鍵のパーミッションを600とすること

特に最後のは重要で、権限がありすぎても足りなくてもエラーになります。

コマンド

秘密鍵のパーミッション

下準備です。権限に過不足がある場合に使用しましょう。
以下のようにコマンドを実行します。

chmod 600 ~/hogehoge.key

SSH

以下のようにコマンドを実行します。

ssh -i ~/hogehoge.key -p 10022 hogehoge@111.111.111.111

SCP

SCPはSSHを使用してファイルの送受信を行うコマンドです。
すなわち、指定するポート番号

scp -i ~/hogehoge.key -P 10022 ./hoge.txt hogehoge@111.111.111.111:/home/hogeserver

IPアドレスの所ドメイン名に置き換えても同様に行うことができると思いますが、
私はIP使う派なので試してません。

さいごに

私の様にXserverを使う民でコマンドよく分からないって人は参考になればうれしいです。

ポートのオプションが微妙に違うことと、
秘密鍵のパーミッション周りで躓いてしまったので記事にしました。

CUI覚えるとあちこち画面開かなくともターミナル一つで解決するので
覚えておいて損はないですよ。

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

以上、コジマでした。


小ネタカテゴリの最新記事