Symantec Endpoint Protection(SEP)を停止する方法

Symantec Endpoint Protection(SEP)を停止する方法

はじめに

コジマです。

Symantec Endpoint Protection(SEP)というのは
大手の企業がよく使うセキュリティソフトです。

PCをウイルスの脅威から守ってくれるのはとても嬉しいですが、
他のソフトウェアをインストールしようとしたときにブロックしてしまうこともたまにあります。

「一旦SEPを止めたいな」と思う人のための非常に需要が限られる記事になります。

参考記事

以下の記事を参考にしています。
(公式ドキュメントへの絶対的信頼)

SEP 12.1 バッチファイルを利用して SEP 関連のサービスを停止する方法
https://support.symantec.com/jp/ja/article.tech172688.html

Endpoint Protection クライアントサービスの Windows のコマンド smc
https://support.symantec.com/jp/ja/article.howto101767.html

停止する方法

・コマンドプロンプトを起動します。

・以下のコマンドを実行します

cd "(SEPのインストール先)\Symantec Endpoint Protection"

・以下のコマンドを実行します

smc -stop

・以下のコマンドを実行します

sc stop SRTSP

停止したことを確かめる方法

・以下のコマンドを実行します

sc query SRTSP

[STATE : 1 STOPPED]
と表示されていればOKです。

・タスクバーを確認
SEPのアイコンが表示されなければOKです。

起動する方法

要領は同じですが、起動方法についても触れておきます。

・コマンドプロンプトを起動します。

・以下のコマンドを実行します

cd "(SEPのインストール先)\Symantec Endpoint Protection"

・以下のコマンドを実行します

smc -start

・以下のコマンドを実行します

sc start SRTSP

端末ごと再起動しちゃってもいいです。
SEPのサービスは自動起動で登録されるので、OS起動のタイミングで
SEPのサービスも起動します。

起動したことを確かめる方法

・以下のコマンドを実行します

sc query SCTSP

[STATE : 4 RUNNING]
と表示されていればOKです。

・タスクバーを確認
SEPのアイコンが表示されていればOKです。

さいごに

非常に需要が限られる記事を書きましたw

たまにはいいでしょう。

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

以上、コジマでした。


Windowsカテゴリの最新記事