はじめに
コジマです。
覚書です。
Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
という本を学習していたら
1 2 3 |
/anaconda3/lib/python3.6/site-packages/ipykernel_launcher.py:8: FutureWarning: pandas.scatter_matrix is deprecated, use pandas.plotting.scatter_matrix instead |
こんなWarningが。
ちなみにその時の実行コードはこれ
1 2 3 |
iris_dataframe = pd.DataFrame(X_train, columns=iris_dataset.feature_names) grr = pd.scatter_matrix(iris_dataframe, c=y_train, figsize=(15,15), marker='o', hist_kwds={'bins': 20}, s=60, alpha=.8, cmap=mglearn.cm3) |
簡単に和訳すると
「pandas.scatter_matrixは使えないよ。
pandas.plotting.scatter_matrixを使ってね。」
となります。
FutureWaringはPythonのドキュメントにはこう書いています。
(日本語ドキュメントでもここだけ英語なのなんでや)
超超意訳すると
「もう廃止された機能だよってことを示す警告カテゴリの基底クラス」
とのこと。
なので、
pd.scatter_matrixを
pd.plotting.scatter_matrixに書き換えてあげればOKです。
1 2 3 |
iris_dataframe = pd.DataFrame(X_train, columns=iris_dataset.feature_names) grr = pd.plotting.scatter_matrix(iris_dataframe, c=y_train, figsize=(15,15), marker='o', hist_kwds={'bins': 20}, s=60, alpha=.8, cmap=mglearn.cm3) |
さいごに
Pythonの覚書でした。
一応こういう時は公式のドキュメントを見るようにしています。
英語は訳す。英語の勉強にもなって一石二鳥。
この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!
以上、コジマでした。