コジマです。
最近腹筋ローラー買ってやってみたら10回やっただけでひどく筋肉痛になって日々の運動不足を実感しました。
エンジニアは基本座りっぱなしなので運動して行かないといけないですね。。。
久々に語り系をやっていきたいなと思って記事を書いています。
転職先決まって8月から転職することになりました。
働き始めたら言おうかと思います。
なんで転職したくなったんだっけ
そもそもなぜ転職したいと思ったんだというのを思い返してみたくなったんですよね。
今の会社は別に人間関係も良好だしボーナスは欠かさず出る。
ここだけ言うといい会社やんってなると思うんですけどね。
タイトルの通り「頑張ると損になる」という気持ちが芽生えてきたのが大きな理由です。
というのも、良くも悪くも評価制度が平等なんですよ。
そして技術に対する評価制度が無かったこと。
私にとってそれは不公平に感じたんです。
あと全然昇給しないとかレガシーな技術にしか触れさせてもらえなかったとか色々あるんですけど、
一番の理由はそれでした。
結構責任重い仕事をやってるんですよね。相手は大企業だし、自分がヘマをすると何千人に迷惑がかかるような。
それを見積やら開発やら保守やら全部1人でやってきました。
プレッシャーもかかりました。でも助けてくれる人はいない。
そんな状況。
それでもそういった状況下で仕事をこなすことに対する評価制度がなく、隣に仲間がいてその時与えられた作業を
淡々とこなすだけの人と給料変わらなかったんですよ。
それに、今の仕事に時々人がヘルプで入ってくれることもあったのですが、その人はその責任の大きい部分の仕事はできない。
自分よりできる仕事量が圧倒的に簡単で少ないことしかできない。
それでも先輩だと給料は多い。
自分は得たスキルが古いために活かせる場所が他にない。
他の人は自分より先にプロジェクトをそそくさと抜けていって新しい仕事ができる。
自分はずっと他の仕事にも携わりたいとアピールし続けてきたのに。
徐々にこんなこと思うようになってきました。
「自分がもっと仕事できなければ他のプロジェクトに行けたのにな」
「仕事を頑張った結果スキルアップのチャンスを失った」
「頑張ると損する」
最初は迷惑をかけることもあったのですが、そこから頑張って評価を取り返して
将来有望株なんて言われたりもしました。それだけ聞けばありがたい話ですよね。
現職でいることも検討したが…
元々自分の中で2択だったんですよ。
- プロジェクトを変える
- 職場を変える
最初は前者で考えていて、それを日々訴えてきたのですが、
「意欲が高くて素晴らしい」と思われるだけで結局取り合ってもらえませんでした。
非常に悲しく、今でもつらいです。
自分の将来のことも考えると5年後10年後稼げるエンジニアになるために
もっともっと勉強しなければいけないなと思って転職することに決めました。
自分が転職先を見つけるのが先か、会社が動いてくれるのが先か。
その結果転職先を見つける方が早かったというわけです。
皮肉な感謝の気持ち
これを言うと皮肉になってよくない気持ちもあるのですが、
会社が自分に対する配慮を何もしてくれなかったのがきっかけで
転職をするために勉強する意欲が出たのは事実です。
もし会社が早々に自分に別プロジェクトを充てがってくれていたらここまでの勉強意欲は
出なかったかもしれません。
そういう意味で感謝の気持ちがあります。
とても皮肉ですよね。。
やめてもいい人間関係でありたい
「別れても彼女とは友達でいたい」みたいなクソメンヘラワンチャン狙いダメ男的なわがままなのかもしれませんが
エンジニアとしていい人間関係ではいたいんですよ。
時々飲みに行ったりとかしたいなーとか思ったり。
全然飲みに行く機会とかないので。
弊社では毎月社内で勉強会を開いているので、めっちゃ勉強して勉強会の外部講師の仕事とかできないかなって
ちょっと思ったりしていてですね。
今まで安かった給料の分金をぶんどる
今までお世話になった分成長した自分の力を持って還元したい気持ちがあるんですよ。
できるかなぁ。
やってみなきゃわかんねえですしね。
やるっきゃないですね。
Railsチュートリアルつっかえてた分これからガンガンこなしていくことにします。
ちょっと吐き出してスッキリ。
もやもや整理するための自己満足の記事でしたが、読んでくれた方はありがとうございました。
以上、コジマでした。