コジマです。
だいぶレポートが遅くなってしまいましたが、
gamewithさん主催のもくもく会に参加してきました。
友人がそこで働いていて、その繋がりで参加することになりました。
参加する前の気持ちや、参加してみた感想を書いていきたいと思います。
(追記)
gamewithさんのエンジニアブログも更新されていたのでリンク貼りますね。
http://tech.gamewith.co.jp/entry/2018/03/30/192940
参加する前
最初は正直不安でした。初めての場所に行くわけですしね。
でもそこまで不安大きいわけじゃなくて、それよりワクワクしましたね。周りの人がどういった技術を扱っているのか気になってましたし。
知らない人相手にあまり人見知りしないタイプなので知らない人がいることはそこまで気にならないです。
自分がやったこと
私はRuby on Railsを使用してブログ記事の投稿機能を作成しました。
Progateで勉強してきたことの復習をするためにそういう題材にしてみました。
githubに上手くpushできないぞ…ってならないように
予めrails newしてできた最初のファイル群をgithubにpushした状態でスタートしました。
軽食でサンドイッチを振舞われ、そこからもくもく(もぐもぐ)していました。
2時間ほどのもくもく(もぐもぐ)作業で
・トップページ
・記事の新規作成
・記事の編集
・記事の削除
・記事の一覧表示
・記事の詳細表示
のページを作成することができました。
少し時間が余ったのでちょっとだけヘッダーのCSSをいじったらとても中途半端になってしまいましたw
バリデーションはnullチェックだけ入れました。
CSSをほとんど触っていないので、見た目は貧弱極まりないです…w
参加した感想
リラックス空間
場所はgamewithさんのオフィスだったんですけど、綺麗だし、こんな環境で働きたいと思いました…w
サンドイッチがすごくおいしかった…w(写真撮れば良かったかも…)
コーヒーも自由とか太っ腹すぎるgamewith様
みんな私服
え、だって絶対いると思いましたもん…。
私はたまたま休日出勤した時の振替休日を充てていたので私服で来ましたが、最初は「オフィスに行くわけだし、私服で来たら浮くかなぁ。」とか思ってました…。
逆でした…スーツで来る方が浮きましたね…。
なんというかスーツを着て出勤することが当たり前だと思っていた自分には衝撃が強くて、私服で出勤できたら精神的にどれだけ楽になるだろうかとか考えてました。
結構いっぱいあるんですね。
転職するときは絶対私服勤務できる所に行くぞ…。
と心に誓うコジマでした…w
課題
Railsをやる上でもくもく会を通して自分で気付いた課題をまとめます。
- DRYなコーディング
- HTML周りの知識
処理を共通化するための知識や技術がまだ弱いですねぇ。
今後の課題です。
HTML周りは優先度を高めてはいないですが、やっぱり見た目が貧相だと機能備わってても
信憑性欠けちゃうなと思いましたね…。
カッコいい見た目をサクッと作れたらカッコいいなぁ…。
最後に私の成果物をですね。
(ソースはGitHubに上げています)
https://github.com/kojimanotech/blog_sample
(貧相な記事投稿ページ herokuにデプロイしたもの)
https://serene-brook-78971.herokuapp.com/
改めてgamewithさんありがとうございました。
また、もくもくしに行きたいです。
スーツかもしれないですがw
以上コジマでした。
コメントを書く