githubに登録してみた

githubに登録してみた

はじめに

コジマです。

twitterのフォロワーが100人を超えました。
ありがとうございます。次は1000人かなぁ?

と言ってますが、早速エンジニアは成果物を公開いくべきだということで
githubに登録してみました。

https://github.com/ にアクセスすると以下の画面になりますので、
画面右側の入力欄に

  • Username:使用するユーザー名
  • Email:使っているメールアドレス
  • Password:使用するパスワード

を入力して、[Sign up for Github]をクリックします。

初期設定を行います。
ソースを公開する目的で作りますし、無料プランで問題ないでしょう。
(2019/1/8から プライベートリポジトリも作れるようになりました。)

How would you describe your level of programming experience?
(お前のプログラミング経験どんなもんなの?)
※英検2級レベルの実力故多少の和訳の誤差をお許しください。

私は仕事でぼちぼちやっているので
Somewhat experienced(ぼちぼちやってるよ)
を選択しました。

What do you plan to use GitHub for?(GitHubを何に使うつもりなんすか?)
は開発したソースを上げていく予定なのでとりあえずDevelopment(開発)を選択します。

Which is closest to how you would describe yourself?(一番近い肩書き教えてちょ)
I’m a hobbyist(趣味で..)を選択しましたが、I’m a professional(プロやで)を選択すべきだったかとちょっと後悔。

What are you interested in?(興味あるもん教えて)
私はruby,java,python,javascript,ruby-on-railsとしました。
勉強していく中で増えていくと思いますけどね。

入力が終わったらSubmitを押せば登録したメールアドレスにメールが届きます。
リンクをクリックすると登録が完全に完了して、リポジトリの作成を行うことができます。

これで準備完了です。

さいごに

この記事を面白いまたは役に立ったと思ってくれた方は是非私のTwitter(@kojimanotech)を
フォローしてくれたらうれしいです!

もっと学びたい人はこちら

Gitを学びたいエンジニアのためにおすすめのUdemy講座を紹介いたします!

Git初心者がまず学ぶならこれ!
Gitの仕組みから教えてくれるので、基本的なことを学びながら深い理解を得ることができます。
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター

もっと実務的な知識を得たい人はこれ!
チーム開発の観点からもアプローチしていたり、間違えたときのリカバリ方法にも触れられています。
一つ上のレベルになりたいエンジニアは必見です。
Git・GitHub入門:GitとGitHubを基礎から完全マスター【2021最新版】【VSCode対応】

気になった人はぜひ見てみてくださいね!

以上コジマでした。


gitカテゴリの最新記事