コジマです。
Javaも有償化に伴ってシェアが下がっていくのかなぁ。
とか思いながらも完全互換のKotlinもいることですし
あれこれ考えてやらんよりとにかくやったほうがええやろってことで復習も兼ねてやることにしました。
環境は作れましたが、
何もしなくても自動補完してくれると思ってたけど、思ったように動いてくれなかったので覚書。
<環境>
OS:Mac
Java:8
JDK:1.8
eclipse:oxygen
<方法>
1:画面左上歯車のようなアイコンをクリック
2:[Java]-[エディター]-[コンテンツ・アシスト]を開き、
-
- [自動有効化を使用可能にする]をチェック
- [自動有効化遅延(ミリ秒)]を[0]にする
- [Javaの自動有効化トリガー]を[.abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ_]にする
- [適用して閉じる]をクリック
そうすると自動補完速くなってめちゃ便利になりますね。
以下のページを参考にさせていただきました。
【保存版】 eclipseを入れたら必ず導入している設定方法 【初期設定&プラグイン】
[main]と入力するとmain関数が自動生成されて
[sysout]と入力するとSystem.out.println();
が自動生成されていくのいいですね。
勉強するとき使ってなかったことを後悔…w
こういった覚書も積み重ねていく予定です。
以上、コジマでした。